※旧サイトから移動しました※
私には、小学校2年生の娘がいます。
「ママみたいになりたーい!!」
と言って、いつも私にベタベタする娘。
「ママみたいにって、どんなふうに?」
と聞いたら、
「わかんなーい。でもママみたいになりたいの♪」
と 答えが返ってきました(;^ω^)
そして
「ママと同じのが欲しい!!」 と言って、
私のパワーストーンで出来たブレスレットや
ムナイ・キで使うパイストーンをとても欲しがっていました。
ムナイ・キのイニシエーションを受けると、
古代インカシャーマン達の叡智とエネルギーを授かり
あらゆる災難や病気から身を守ってくれると言われています。
最近は、色んな事件が起きています。
なので、娘が災難から身を守られるように
先週の土曜日、ムナイ・キ9儀式を行いました。
娘が、私と同じパイストーンを身に付けたがっていたことも
理由の一つですが(^_^;)
儀式の前には、ファイアーセレモニー(火の儀式)を
必ず行います。

まずは、第1の儀式・・・
始まった途端、娘の頭が急にガクッとなり・・・
急に眠気がやって来たようです。
レイキもムナイ・キもそうですが、
アチューンメントやイニシエーションを受けると
ほとんどの方が眠たくなってしまいます。
私も、ムナイ・キを初めて受けた時に
ものすごーい眠気がやってきて、
起きているのがやっとでした。
その後も眠たくて
途中で寝てしまいたかったようですが、
なんとか頑張って9儀式全てクリアしました(`・ω・´)v
私と同じパイストーンを持つことができて
とても嬉しがる娘。
普通の子供なら、綺麗なものや可愛いアクセサリーを
身に付けたがると思うのですが・・・
不思議な子というか、変わった子というか(^_^;)
娘は、イニシエーションの間に
「白い山」 が見えたそうです。
白い山というのは、
雪の積もった山のようです。
そして
「白龍」 や 「青龍」 も
見えたそうです。
色々な話を聞いていますが、
龍が出てきたというのは初めてです。
全てイニシエーションが完了した後・・・
娘がものすごーくハイテンションで(;゚Д゚)
「アルプスの少女ハイジ」を歌いだしたり、
ゲームをしながら踊りだしたり。
いったいどうしたんだろう?? と
心配になる私(´・ω・`)
そういえば・・・イニシエーションのために、娘と一緒にお風呂に入って
身を清めたのですが、
その時も 「アルプスの少女ハイジ」を歌っていたなぁ、と。
ムナイ・キでは、
山などの自然が映像として見えることがあります。
アルプスも山に関係しているので、
もしかしたら 娘の魂がムナイ・キを受けることを
喜んでいたのでしょうか・・・
娘のパイストーンは、私と同じパワーストーンで出来ています。
どうしても私と同じ色が欲しいと言っていたので、
他のストーンと一緒に発注しました。
最初は、見てすぐ分かるほど濃さが違いました。
それが、イニシエーションが終わってから見てみたら・・・
私のパイストーンとほぼ同じ色になってしまって、
一緒に並べたら見分けがつかないほどです。
イニシエーションの最中に
娘のパイストーンが熱く感じたのですが、
その時に色が変化していったのでしょう。
帰り道、車道側を歩く娘。
危ないからと、私が車道側に行くのですが、
また車道側に来てしまいます。
「ママ、こっち車が来るから危ないよ(*´ω`*)」 と
笑顔で答える娘。
私を守ろうとしてくれてるんだ、と感じて嬉しかったですが・・・
あなたのほうが危ないんですよー(;^_^A
「○○(娘の名前)に何かあったらママ悲しいから、
ママがこっち歩くからね」
と言って、入れ替わりました。
その日の夜・・・
私はまだやる事があったので、
娘を先に寝かせました。
娘の横に入り込んだら、急に目を覚まし
いきなり変顔をしたり、横になりながら手足を動かして踊って(?)みたり、
笑い出したり・・・
またしても、超~ハイテンション(;゚Д゚)
本当に大丈夫なのかと、かなーり心配になりました。
小学生の娘にムナイ・キのイニシエーションをしても
大丈夫だという確信があったのですが・・・
(そもそも、選ばれた者でなければ受けるまで至りませんし)
そんな姿を見ていると、とても心配になります。
そのうちに、はしゃぎ疲れて眠りにつく娘。
明日の様子でまた考えようと思い、私も眠りにつきました。
そして 翌日。
普段どおりの娘・・・
そんな娘を見て、安心する私。
ムナイ・キは、
「選ばれた者だけが受けることのできる儀式」
だと言われています。
色々と思い起こしてみると、
もしかしたら娘は、シャーマンの系統だった頃が
あったんじゃないだろうかと思いました。
今はまだ
「なんで?」 「どうして?」 の多いお年頃なので、
娘の過去世(前世)を知ることができません。
もう少し大きくなって
言葉をちゃんと理解できるようになったら、
やってみようかと思っています。
その日がくるのが楽しみです。
2013/02/27 12:12